メニュー

予防接種(ワクチン接種)

 

目次

 

💉小児定期接種🙃

埼玉県内在住の方は、入間市以外でも予診票をお持ちいただければ接種可能です

 

  • 四種混合
  • 二種混合
  • 麻しん風しん混合(1期・2期)
  • 日本脳炎(1期・2期)
  • 不活化ポリオ
  • 麻しん 単独
  • 風しん 単独
  • ヒブ(インフルエンザ菌B型)
  • 小児用肺炎球菌
  • 水痘
  • B型肝炎(ビームゲン・ヘプタバックス)
  • ロタウイルス(ロタリックス・ロタテック)
  • 子宮頸がん(ガーダシル・シルガード9)

※受診される際は 予防接種 予診票母子手帳 をお持ちください

 

🐶任意予防接種(自費)🛩️

日頃の感染予防に

〖 帯状疱疹ワクチン 〗

  • ビケン(生ワクチン)計 1 回接種
  • シングリックス(不活化ワクチン)計 2 回接種

ビケン(生ワクチン)は安価であり、接種回数も1回で済みますが、発症抑制率、免疫持続期間がシングリックス(不活化ワクチン)より格段に劣ります。

効果について詳しくは下記リンクをご参考ください

【東京都保健医療局 ワクチンの効果説明】

しかし、シングリックス(不活化ワクチン)は高価であり、2回接種が必要なため、迷われた方は医師にご相談ください。

 

帯状疱疹ワクチンは、入間市内在住・接種日時点で50歳以上の方は接種後に入間市の費用助成が受けられます

【 助成額 】※令和8年3月31日で終了

接種1回につき4,000円(生ワクチン1回、不活化ワクチン2回)
(注意)助成回数は1人1回です(不活化ワクチンは接種2回分を一括して申請)

入間市HP詳細はこちら(令和8年3月31日まで)

入間市 助成金申請用紙 様式第1号(第5条関係) PDF

 

※令和7年度からは、対象年齢の方の定期接種として公費補助がおこなわれます

【 対象者 】

入間市内に住民票がある

当該年度内に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳である

これまでに1度も帯状疱疹ワクチンの接種歴がない(小児の定期接種を除く)

※上記の対象者には接種票が5月上旬頃に送付されます

入間市HP詳細はこちら(令和7年度より開始)

 

〖 肺炎球菌ワクチン 〗

  • ニューモバックス 5年ごとに接種
  • プレベナー 計 1 回接種

助成対象はニューモバックスのみです

ニューモバックスとプレベナーを接種することにより、さらなる効果が見込まれます

 

下記の対象者は、入間市の公費補助(定期接種/ニューモバックス)が受けられます ※自己負担あり

【 対象者 】

入間市内に住民票がある

当該年度内かつ接種日に65歳である

これまでに1度も肺炎球菌ワクチンの接種歴がない

※対象者の方は、入間市から送付されている【接種票】を必ずお持ちください

入間市HP詳細はこちら

 

 

海外赴任、留学前、実習前の感染予防に

  • 四種混合
  • 二種混合
  • 日本脳炎
  • 不活化ポリオ
  • 麻しん風しん混合
  • 麻しん 単独
  • 風しん 単独
  • おたふく
  • A型肝炎
  • B型肝炎
  • 狂犬病(ラビピュール)
  • 破傷風

英文での接種証明書も作成可能です(作成に1週間程度、別途費用かかります)

 

🔶予約方法🔶

  • 予防接種専用の診療時間はございません
  • 通常診療と同時刻でのご案内となります
  • ワクチン取り寄せのため、1週間後以降の予約となります
  • お電話にて予約ください(TEL : 04-2968-3721)
  • 海外渡航のワクチンのご相談はメールにてご連絡ください(E-mail : hasecli01.gmail.com)

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME