メニュー

背部痛

背部痛(背中の痛み)は、多くの人が経験する症状で、その原因は筋肉や骨格の問題から内臓疾患までさまざまです。以下に、主な原因をカテゴリ別に詳しく説明します。


1. 筋骨格系の問題

姿勢や筋肉の問題

  • 筋肉の緊張: 長時間の不良姿勢や過度なストレスによる筋肉のこわばり。
  • 筋肉のけが(筋挫傷): 運動中や重いものを持ち上げた際の筋肉の損傷。
  • 背部のストレイン: 背中の筋肉や靭帯への負担による痛み。

骨や関節の問題

  • 椎間板ヘルニア: 椎間板が神経を圧迫し、背部痛やしびれを引き起こします。
  • 脊柱管狭窄症: 脊髄や神経の通り道が狭くなり、痛みやしびれが発生。
  • 脊椎すべり症: 椎骨がずれて、神経を圧迫する。
  • 骨粗鬆症: 骨が弱くなり、骨折しやすくなる。

姿勢の歪み

  • 猫背や側弯症: 背骨の形状異常により、慢性的な背部痛を引き起こす。

2. 内臓の疾患

心臓や血管の問題

  • 心筋梗塞: 背中の痛みが胸の痛みとともに現れることがあります。
  • 大動脈解離: 背中や胸の激しい痛みが特徴で、緊急事態。

消化器系の問題

  • 胃潰瘍膵炎: 背中に放散する痛みが特徴的。
  • 胆石症: 背中の右上部に痛みが現れることがあります。

腎臓や泌尿器の問題

  • 腎結石: 背中や側腹部に激しい波状の痛みを引き起こします。
  • 腎盂腎炎: 背部の鈍い痛みと発熱が見られる。

3. 神経の問題

  • 坐骨神経痛: 神経の圧迫や炎症による背部から足にかけての痛み。
  • 帯状疱疹: 痛みと発疹が背中や体の片側に現れる。

4. 精神的要因

  • ストレスや緊張: 背中の筋肉が緊張し、痛みを引き起こします。
  • うつ病や不安症: 身体的な痛みとして背部痛が現れることがあります。

5. その他の原因

  • 感染症: 骨髄炎や脊椎結核など。
  • 腫瘍: 脊椎や隣接する組織のがんや転移性腫瘍。
  • 帯状疱疹後神経痛: 帯状疱疹の回復後も痛みが続くことがあります。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME