メニュー

不整脈いろいろ(頻脈)

病的な頻脈の種類、主には以下があります

1心房細動(しんぼうさいどう)
 ⚡ 心房が不規則に震え、脈がバラバラになる
 ⚠️ 血栓ができやすく、脳梗塞のリスクが上がる

2発作性上室性頻拍(ほっさせいじょうしつせいひんぱく)
 ⚡ 突然脈が速くなり(脈拍150前後)、急に止まる。数分~数時間続く
 ⚠️ 動悸や息苦しさが主な症状

3心房粗動(しんぼうそどう)
 ⚡ 脈が速くなるが、脈拍は100、150前後、数分~数時間続く。脈拍が300になると命に係わる。
 ⚠️ 動悸や息苦しさが主な症状

4心室頻拍(しんしつひんぱく)
 ⚡ 心室から異常な電気信号が出て心拍が速くなる
 ⚠️ 重症の場合は心停止につながることも

5 洞性頻脈(どうせいひんみゃく)
 ⚡ 運動・ストレス・発熱・貧血などで心拍が速くなるが、一時的なもの

 

気になる時は心電図で確認することが大切ですね。頻脈がでたら近くの医療機関で心電図をとってもらいましょう。

 

☆不整脈調べるApple Watch

☆どきどきするのは心房細動

☆危ない不整脈とタイタニック号

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME