メニュー

おならが多くなる薬

[2025.01.12]

おならが多く出る薬(副作用)

おならがたくさん出る症状を訴える患者さんは少なくありません。中には、特定の薬剤が原因となっているケースもあります。

糖尿病治療薬(αグルコシダーゼ阻害薬)による影響

糖尿病の治療に使われるαグルコシダーゼ阻害薬は、おならが多くなる原因の一つです。この薬は、腸内で糖が二糖類から単糖類に分解されるのを抑制します。その結果、単糖類に分解されなかった糖質が腸内細菌によって分解(発酵)され、大量のガスが腸管内で産生されます。これにより、おならの増加や腹部の膨満感といった副作用が見られることがあります。

酸化マグネシウムの影響

便秘治療に使われる酸化マグネシウムも、まれではありますが、おならの増加を訴えることがあります。この薬によるガス発生は頻度が低いものの、患者によっては気になる症状となる場合があります。

Alliによる影響

薬局で買える、肥満の薬Alli(アライ)です。副作用として腹部膨満感やおならが増える可能性があると報告されています。

 


上記のような症状がある場合、薬の副作用が関与している可能性を考慮し、医師や薬剤師に相談することをお勧めします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME