メニュー

熱中症にならないために

[2025.07.27]

暑熱順化と水分の経口摂取が主に大切と言われています。もちろん環境整備も必要です

  • 水分・塩分補給をこまめに行う

    • のどが渇いていなくても定期的に水分を摂り、汗を多くかくときは塩分も補給します。

    • スポーツドリンクは糖分が多く塩分が少ないです。経口補水液を使用してください。

    • 高齢者はのどの渇きに気づきにくいため、意識的な補給が推奨されます。

    • 朝の食事も大切です。食物は長く消化管内に水分を保ちます。
  • 室内の温度・湿度を適切に保つ

    • エアコンや扇風機を使用し、室温が28℃を超えないように管理します。

  • 暑熱順化
    • 普段から短い時間で暑い環境に体を慣らします。

若い人であれば暑熱順化もおすすめです。理論的にはサウナもよさそうです(エビデンスはありません)

他にも暑さを避けるや、冷感グッズの使用などが、あります。

 

高齢者や乳幼児、持病のある方は、周囲の人が注意を払うことも大切です。

体調の変化に敏感になり、日々の生活から予防を意識しましょう。

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME