★院長ブログ★
apple watch(2025.02.10更新)
いろいろ多機能のApple watchアップルウオッチですが心電図をとれるのが素晴らしいです。機種によっては心電図機能が搭載されています。
病院で検査をするHolter心電図はもちろん波形がしっかり… ▼続きを読む
脂肪肝の人はどれだけ痩せればいいか?(2025.02.09更新)
脂肪肝の改善には、体重の5〜10%を減らすことが推奨されています。
どれだけ痩せればよいか?
体重の5%減少:全身的な代謝が変わってきます。
体重の7〜10%減少:炎症や脂肪貯留が改善さ… ▼続きを読む
スキルス胃がん(2025.02.08更新)
私が研修医だった頃、初めて入院患者として診た胃がん――それはスキルス胃がんでした。
患者は美しい20代の女性。
「なんで私が、、まだこれからなのに……」と涙を流していた姿が、今でも忘れられません。… ▼続きを読む
太ると血圧上がります 血圧上がる理由(2025.02.07更新)
太ると血圧が上がる理由は、主に次のような要因に関連しています。
血管への負担の増加:
体重が増えると、体全体に血液を供給するために心臓と血管がより多くの仕事をす… ▼続きを読む
尿管結石のアルカリ尿治療(2025.02.06更新)
アルカリ尿を促す食品は、尿のpHを上げて酸性を中和し、尿酸の排泄を助ける効果があります。以下の食品がアルカリ尿を作りやすいとされています。
アルカリ尿を促す食品
1. 野菜類(特にカリウムが豊富な… ▼続きを読む