★院長ブログ★
薬が原因のむくみ(2025.03.02更新)
最近、むくみが原因で来院される患者さん多い。
もちろん病気が原因でむくみをきたすことが多いが薬剤性のこともある。
? 降圧薬(高血圧の薬)
カルシウム拮抗薬(アムロジピン、ニフェジピンなど… ▼続きを読む
花粉症 今年の花粉30%増し(2025.03.01更新)
今年は花粉の飛散量が例年の30%増しになるといわれています。
すでに花粉症の症状を訴える人も増えてきています。
花粉症は花粉に対するアレルギー反応ですが、その機序の経過によって大きく3つの段階に分… ▼続きを読む
とっても脂肪肝 非アルコール性脂肪肝(2025.02.28更新)
脂肪肝の人は多く、最近では特に非アルコール性脂肪肝が注目されています。
血液検査では、ASTとALTの数値がやや上昇し、AST/ALT比が1以下となることが一般的です。しかし、病状が進行するとこの比… ▼続きを読む
周りが青く見える キツネの手袋(2025.02.27更新)
キツネの手袋(ジギタリス)
1775年、ウィザーリング氏は水腫病の治療にある植物を用いました。それは、ある老婦人が秘密の薬として使っていたもので、激しい嘔吐や下痢を引き起こすことも多々ありました。し… ▼続きを読む
むくみ 原因の一つ リフィーディング武士(2025.02.26更新)
むくみの原因の一つに、リフィーディング症候群があります。
豊臣秀吉が兵糧攻めを行い、降参した相手にお粥を与えたところ、たくさん食べた兵士たちが次々と亡くなったという逸話があります。これは有名な「干し… ▼続きを読む