★院長ブログ★
タタン姉妹(2025.05.21更新)
19世紀後半、フランスのソローニュ地方の小さな町でホテル兼食堂を営むステファニー・タタンとカロリーヌ・タタンのタタン姉妹。
大忙しの中リンゴのタルトを作っていたら、かまどからタルトを取り出すときに誤… ▼続きを読む
マリーアントワネットのジャガイモ 病気(2025.05.20更新)
有名なマリー・アントワネット。その夫はルイ16世です。
当時、フランスでは穀物不足が深刻となり、国民の飢餓対策としてルイ16世はジャガイモの栽培を推奨しました。
その普及の一環として、妻のマリー・… ▼続きを読む
肥満と病気とやせ薬(2025.05.19更新)
肥満と病気のリスクについて
肥満は以前から高血圧のリスクになるといわれています。
実際、BMI(体格指数)が19以下の人に比べて、
BMI25以上の人では高血圧になるリスクが約1.3倍、
BM… ▼続きを読む
肥満治療と睡眠時無呼吸症(2025.05.18更新)
当院では、睡眠時無呼吸症候群の患者様を多数診療しております。
原因は大きく2つに分けられます。一つは肥満により喉の部分が狭くなる「肥満閉塞型」、もう一つは脳からの呼吸指令がうまく働かない「中枢型(非… ▼続きを読む
悪玉コレステロールと認知症(2025.05.17更新)
悪玉コレステロールが高いと、認知症になりやすい?
最近の研究で、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が高い人は、認知症になりやすいということが分かってきました。
これまでは、心筋梗塞や脳梗塞… ▼続きを読む