★院長ブログ★
体がだるい フレイル編(2025.04.06更新)
体がだるくなる。原因にはもちろん癌などの悪い病気や、膠原病や糖尿病などの慢性疾患もありますが、ここではフレイルという状態に触れます。
フレイルとは虚弱を意味することばで、高齢者の要介… ▼続きを読む
特定保健用食品(トクホ)(2025.04.05更新)
①特定保健用食品いわゆるトクホ
これ飲んでもいいですか?と聞かれることもあります。
特定保健用食品は摂取することにより当該特定の保険の目的が期待できる旨が表示されている食品。 その表示に関しては消… ▼続きを読む
点滴してはいけない(2025.04.04更新)
心臓の検査をしているとたまにいます。点滴してはいけない人。
点滴すると脳梗塞を起こす人がいます。
シャントと言われる病気のある人の中で静脈系から動脈系に血流の入ってしまう人がいます。
点滴は… ▼続きを読む
ペンギンの痛風(2025.04.03更新)
尿酸は細胞の核の中にある核酸が分解されて作られます。尿酸は尿として体外に排出されますが、尿酸が高くなって、体のいたるところで結晶を作り炎症を起こす病気を痛風と言います。
痛風はかなり痛く、風が吹いた… ▼続きを読む
夜間頻尿(2025.04.02更新)
夜間頻尿の方も多いです。
前立腺肥大や、過活動膀胱が原因だったり、骨盤臓器脱など病気であることもありますが、原因として一番多いのは水の飲みすぎです。半分くらいの方はこれです。
歳をとると日中に飲… ▼続きを読む