メニュー

★院長ブログ★

気象病(2025.03.12更新)
天候と体調の関係について その日の天気によって体調が悪くなる、という話を耳にすることがあります。 西洋医学では明確な因果関係は確認されていませんが、実際にそのような症状を訴える人がいることから、何… ▼続きを読む

歯槽膿漏と心臓病(2025.03.11更新)
循環器の病気に関して歯槽膿漏が関連しています。 歯槽膿漏と循環器疾患の関連性 炎症の影響 歯槽膿漏は細菌感染による慢性的な炎症を引き起こし、炎症性サイトカイン(IL-6、TNF-… ▼続きを読む

嘔吐の患者さん 増えてます(2025.03.10更新)
最近、嘔吐の患者さんが増えています。 今の時期はまだノロウイルスの流行時期です。 ノロウイルスは、嘔吐下痢、腹痛を特徴としたウイルス感染です。 潜伏期間は1-2日。吐物や糞便に潜んでおり経口感染… ▼続きを読む

尿の色 薬剤性(2025.03.09更新)
尿の色について質問を受けることも多いです。 まとめると  最も多い問い合わせは、尿が黄色すぎるというものです。これは、栄養ドリンクに含まれるビタミンB2が原因であることが多いです。 赤い尿は… ▼続きを読む

膵臓がんの早期診断(2025.03.08更新)
膵臓がんの新しい診断方法が放送されていました。 九州大学が開発。胃カメラ時に十二指腸液を採取しS100Pという蛋白の検査をすることにより膵臓癌を早期に診断するというものです。 膵臓がんの大半は&l… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME