メニュー

★院長ブログ★

温泉でドクターフィッシュ(2025.06.25更新)
ドクターフィッシュという名前は聞いたことがありますが、実際に見たことはまだありません。正式には「ガラ・ルファ」という名前で、西アジア原産のコイ科の魚です。 人間の古い角質をついばむことから「ドクター… ▼続きを読む

夏目漱石の胃潰瘍(2025.06.24更新)
夏目漱石と胃潰瘍について 夏目漱石が胃潰瘍を患っていたことは広く知られています。 胃潰瘍の原因の一つとして知られるのが「ピロリ菌(Helicobacter pylori)」です。この菌が胃の中に定… ▼続きを読む

全身倦怠感と睡眠時無呼吸症(2025.06.23更新)
睡眠時無呼吸症とは、睡眠時に呼吸が止まり息をしなくなったり、弱い呼吸(低呼吸)になったりする病気です。 10秒以上無呼吸や低呼吸がつづく状態が1時間に5回以上認められ、日中の眠気や中途覚醒、倦怠感な… ▼続きを読む

ケアという言葉 がん緩和ケア(2025.06.22更新)
ガン緩和ケアの講習会の募集がありました。私はもうすでに受講済なので当院スタッフの希望者が受講予定となります。 「ケア」という言葉は、ゲルマン民族の言語において「泣き叫ぶ声」を意味する語に由来し、もと… ▼続きを読む

夏も減塩 心臓や腎臓を守るために(2025.06.21更新)
夏の訪れとともに、気温の上昇に伴って血圧が下がる方が見受けられるようになります。 確かに、血圧が下がりすぎるのは体調を崩す原因となり、場合によっては降圧薬を中止することもあります。 しかし、多くの… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME