★院長ブログ★
薬が原因で便秘(2025.01.06更新)
便秘は若い女性に多くみられる一方、高齢になると男女差が少なくなる傾向があります。この背景には、疾患治療のために使用されている薬が関与している可能性があります。
薬剤性便秘の主な原因となる薬
以下の… ▼続きを読む
ヘビの内臓(2025.01.05更新)
今年はへび年。昔から疑問に思っていたこと。調べたので書きます。
獲物を食べてお腹いっぱいになったヘビ。苦しくないのか?という件について。
子どもの頃、ツチノコ捕まえて一攫千金なんて話があったときに… ▼続きを読む
心筋梗塞にならないために(若い人でも危ない胸痛)MINOCA(2025.01.04更新)
最近若い人の胸痛をみる機会が増えてきました。以前は高齢者のものと思われていた心筋梗塞ですが若い人でもなります。昔とは違いますね。
通常、心臓の血管が動脈硬化にて詰まり心筋梗塞になるの… ▼続きを読む
糖尿病コントロールをはばむ果糖(2025.01.03更新)
当院には糖尿病の患者さんが多く来院されていますが、最近、HbA1cの値が高くなっている方が増えています。お話を伺うと、リンゴやバナナ、はちみつを食べる機会が増えたという方が多いようです。
リンゴは、… ▼続きを読む
ドキドキするのは心房細動(2025.01.02更新)
こんにちは。今年も正月休みは別の病院で当直業務をしていました。もともと仕事中心の生活なので、正月も当直をすることが増えてきました。その分、家族には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
外… ▼続きを読む